喜怒哀楽という四字熟語を聞いたことがありますよね?
しかし、意味はよく分からないという人は意外と多いのではないでしょうか?
今回は「喜怒哀楽」の意味についてわかりやすく解説していきます。
喜怒哀楽の読み方
喜怒哀楽の読み方はきどあいらくです。
「喜怒哀楽」は日常会話でもよく使う表現です。
喜怒哀楽の意味とは
「喜怒哀楽」のそれぞれの意味は、
- 「喜」はよろこぶこと。嬉しく思うこと。また、その気持ち
- 「怒」はいかる。腹をたてる。しかる
- 「哀」は泣きたくなるほど辛い。心がいたんでたえられない
- 「楽」は満足で愉快な気分である。快い
といったようになります。
つまり
人間が持っている色々な感情のうちの基本的な4つの感情を表します。
実は「喜怒哀楽」の漢字の中で、 「喜」の反対は「怒」、「哀」の反対は「楽」です。「喜怒」と「哀楽」とそれぞれ反対の意味を表す言葉を組み合わせています。
四字熟語の中にはこのように成り立っている漢字から意味を推測しやすいものも多いです。例えば:「春夏秋冬」「花鳥風月」「東西南北」などがあります。
「喜怒哀楽」の「喜」と「楽」の違いって何?
同じ喜びを表す「喜」と「楽」の違いって何でしょうか?
- 「喜」は自らが成し得た成果を嬉しく思うこと、
- 「楽」は趣味や娯楽などをして満足で愉快な気分になることです。
例えば、ゲームを買ってもらえたことでとても喜んでいる、ゲームをすることで楽しく感じる。喜んでいるときは、楽しいという感情も付いてくる訳ではありません。
「喜怒哀楽」の語源
「喜怒哀楽」という言葉は「中庸」の「喜怒哀樂之未發、謂之中」という一文に由来します。
これは「喜怒哀楽の感情が生じないことを中という」を意味します。
喜怒哀楽の類語
喜怒哀楽の類語は
- 嬉笑怒罵(きしょうどば)
- 機嫌気褄(きげんきづま)
などがあります。
喜怒哀楽の使い方・例文
「喜怒哀楽」は、人のいろいろな感情を表す場合に使います。
喜怒哀楽の例文:
あの人は喜怒哀楽が激しい性格だ。
彼女はすぐに喜怒哀楽が顔に出てしまう。
演技の中で喜怒哀楽を上手く表現するのはとても難しい。
彼は喜怒哀楽がすぐ顔に出る
- 喜怒哀楽が激しい
- 喜怒哀楽が顔に出る
- 喜怒哀楽を表に出す
- 喜怒哀楽を演じる
- 喜怒哀楽を表現する
- 喜怒哀楽が出やすい
- 喜怒哀楽が分かりづらい
といった表現があります。
喜怒哀楽の英語表現
「喜怒哀楽」の英語表現は
- emotion
- mood
- feeling
などになります。
例:My feeling is always written all over my face.(私は喜怒哀楽よくが顔に出る。)
まとめ
喜怒哀楽の意味をご紹介しました。
喜びと怒りと悲しみと楽しみ。様々な人間感情を表す言葉で、人の様々な感情を表す場合に使いましょう!
今回は以上です。ご参考になれば幸いです。