「コネ」の意味とは
「コネ」は、英語の「connectionコネクション」を略した言い方で、「connection」は「人と人との間柄」「関係」といった意味があります。
コネの意味は、入学や就職、あるいは仕事上の取引の際などに、利用される縁故関係のこと、人脈を指しています。
「コネを頼る」「コネをつける」「コネ入社」「コネがある」などのように使われます。
「コネ」の使い方や例文
「コネ」は、何らかの便宜を図ってもらおうとする時によく使われています。例えば、会社に入る時や仕事を請け負う時、人気の商品やコンサートなどのチケットを入手する時などです。
本人の実力ではなく他人の力によって利益を得るということから、あまりよいイメージを持っていない人も多いようで、ネガティブな意味合いで使われることが多くなっています。
例文:
コネのある人に限る
営利企業である会社にとって「コネ」も重要な財産。
コネ入社する社員がいることによって一部の取引先と良好な関係を築けることができるかもしれません。
人間大して能力に差があるわけではないのだから、コネがあった方がなにかと使いやすいでしょ。
「コネ」と「ツテ」と違い
「ツテ」とは、「希望を叶えるためのてがかり」という意味の言葉です。何かしたいことを叶えるための助けとなる人脈を指しています。
「ツテ」と「コネ」は、意味合いとしてはほとんど違いはありません。どちらも、自分に利益をもたらしてくれる人脈のこと。
但し、「ツテ」は「すでにある人脈」に対してよく使われます。例えば、「コネを作る」とは言いますが、「ツテを作る」とは言いません。
また、「ツテ」は「コネ」ほどには否定的なニュアンスを含まないという特徴もあります。